数ヶ月前、若き女性研究者としてメディアで絶賛された小保方さん。
急転落ですよね・・・。
会見で着用のワンピース、指輪、研究室のムーミン、割烹着・・・
ワイドショーでも、こぞってこれらを取り上げていましたよね。
スポンサードリンク
さて、今回、捏造不正ということを理研に突きつけられましたが、私は、ど文系、
ど素人なので、会見で説明されている内容はさっぱりです(笑)
コピペや画像の転用、まあ・・・うん、確かに、問題ですよね(苦笑)
大学の論文でも、コピペは許されませんから。
そんな常識を知らなかった小保方さんも確かに悪かったですね。
それでも言えることは、世間は流されすぎとは思いませんか?
あそこまで持ち上げておいて、ここまで落とすかって。
不服申し立ての会見も、体調が悪そうな小保方さん・・・。
見ていて胸が痛みました。
家族が仕事から帰ってきて小保方さんの話題を出しました。
「頬がこけたように見える化粧してたんだってね」って。
ネットで見たのでしょうけど、ひどいですね。
小保方さんを批判したところで、何も解決しませんよね。
研究者としてしてはいけない論文の書き方をしたせいで、研究自体が「嘘」と見なされるのはおかしくないですか?
STAP細胞ってあるのかないのかを議論するだけでいいじゃんって思います。
それで、助かる命がたくさんあるのですから。
それが、大事な大事な自分の家族を守ることになるのですから。
個人攻撃はもううんざりです。
人類の未来のための前向きなことを知りたいです。
少し前に世間を賑わせた、現代のベートーベンの事件も、個人攻撃がすごかったですよね。
ま、あれは、小保方さんのこととはちょっと種類が違うか。
完全な詐欺でしたからね。
謝罪会見でも、意地悪な質問が飛び交っていましたよね。
自業自得かもしれませんが、意地悪な攻撃をうける様は見ていてとても不愉快でした。
かわいそうだとは思いませんでしたが、もういいじゃんって思っちゃいました。
ベートーベンはかわいそうとは思えず、小保方さんはかわいそうと思う。
その違いは、小保方さんはやはり画期的な細胞の発見者だから。
皆さん、もっと見方を変えませんか?